青空食堂

料理ブログ始めました。

使う材料は2つだけ【豚肉と大根のさっぱり煮】レシピ

▼レシピ動画▼

www.youtube.com

ぷらすです。
今回ご紹介するのは旬の大根を使った「大根と豚肉のさっぱり煮」です。
使う材料は大根と豚こま肉の2つだけ。
調味料にお酢を加えることでさっぱり仕上げました。
しっかり煮詰めることで、お酢の酸味は飛んで風味だけが残るので、酸味が苦手な人でも美味しく食べられると思います。

https://assets.st-note.com/img/1709539472556-RKEeD1ctMD.jpg?width=800

材料(2人分)

大根       400g
豚こま肉     200g
ごま油      大さじ1

A
めんつゆ     30㏄
お酢       30㏄
砂糖       大さじ1
水        150㏄
顆粒鶏ガラスープ 小さじ1

作り方

1・Aを混ぜ合わせておく。

2・大根は3~4㎝幅に切って厚めに皮を剥き、いちょう切りにしたら耐熱皿に並べて、ラップをして500wのレンジで5分加熱する。

3・その間にフライパンにごま油を入れて中火にかけ、豚肉を加えて塩コショウで下味をつけたら色が変わるまで炒める。

4・豚肉の色が変わったら2の大根を加えて油が回るまで炒め、そこにを加えて煮立ったら弱火に落として蓋をして5~10分煮込む。

5・汁が煮詰まり、大根にスッと串が通るくらい柔らかくなったら中火にして、全体に味が絡むまで炒めわせて完成。

https://assets.st-note.com/img/1709539889061-7wHhqzbZXe.jpg?width=800

▼マイ・YouTubeチャンネル▼

www.youtube.com

レシピ動画は毎週水曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。また、レシピのリクエストがあればコメント欄でお願いします。

丁寧に作ると美味しい【小松菜のおひたし】レシピ

▼レシピ動画▼

www.youtube.com

ぷらすです。
今回ご紹介するのは「小松菜のおひたし」です。
茹でてタレに漬けこむだけのシンプル料理ですが、一つ一つの肯定を丁寧にやることで、しっかり美味しくなると思います。
今回は小松菜で作りましたが、もちろんホウレン草や他の葉野菜も同じ作り方で出来るので、お好みの野菜でお試しください。

https://assets.st-note.com/img/1708581209958-7whmXGnYpw.jpg?width=800

材料(2人分)

小松菜     1袋(200g)
塩       15g
水       1Ⅼ

・漬けタレ
みりん     30㏄
醤油      30㏄
顆粒だしの素  小さじ1
水       300㏄

作り方

1・小鍋に漬けタレの材料を入れて火にかけ、沸騰したら軽くアクをとって冷ましておく。

2・小松菜は土を噛んでいる事があるので根元をしっかり洗い、1/3束を沸騰したお湯に分量の塩を加えて硬い根元を30秒、そのあと全体をお湯に入れて更に30秒茹でたら冷水に取っておく。これを3回繰り返す。

3・2の小松菜を流水で洗ってしっかり冷まし、しっかり水気を絞ったら根元を切り落として3等分に切り分け、さらに水気を絞って密封袋に漬けタレと一緒に入れて封をして、冷蔵庫で3時間以上冷やせば出来上がり。

https://assets.st-note.com/img/1708581531144-736mHZMBva.jpg?width=800

▼マイ・YouTubeチャンネル▼

www.youtube.com

レシピ動画は毎週水曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。また、レシピのリクエストがあればコメント欄でお願いします。

ふわふわ食感が美味しい【鶏つくねと葉野菜の中華スープ】レシピ

▼レシピ動画▼

www.youtube.com

ぷらすです。
今回ご紹介するのは、「ふわふわ鶏つくねの中華スープ」です。
調味料の他に、少量の水を加えて全体をしっかりと混ぜ合わせることで、煮込んでも固くならず、フワフワ食感の鶏つくねに。
また、煮込むことで鶏の出汁が溶け出し、シンプルな味付けまがら滋味深く、優しい味のスープになります。

今回は、炒めたキャベツで香ばしさを加え、絹ごし豆腐のつるりとした喉越しもプラスしていきます。

https://assets.st-note.com/img/1708409217211-VH8Rgd7P2D.jpg?width=800

材料(2人分)

・鶏つくね
鶏胸ひき肉    250g 
カット青ネギ   20g
おろしショウガ  小さじ1/2
酒        小さじ2
醤油       小さじ1
片栗粉      大さじ2
水        30㏄

・スープ
小松菜      150g
キャベツ     150g
絹ごし豆腐    150g
顆粒鶏ガラスープ 小さじ1
めんつゆ     50㏄
水        600㏄

作り方

1・ボウルに鶏ひき肉、カット青ネギ、おろしショウガ、水を加えて全体が馴染むまで捏ね、醤油と酒を加え更に捏ねたら、最後に片栗粉を加えて肉の粒感がなくなり、全体が白く粘るまでしっかり捏ねる。

2・鍋に600㏄の水とめんつゆ、顆粒だしを入れて火にかけ、沸騰したら弱火に落として、スプーンで掬ったのタネを落としていく。

3・タネを全部入れたら中火にして、フツフツしてきたら軽くアクを掬い、蓋をして弱火に落として10分煮込む。

4・その間に、キャベツは粗みじん、洗って根を落とした小松菜は3㎝幅にカットしておく。

5・ごま油大さじ1を入れたフライパンを中火にかけ、温まったらキャベツを入れて軽く塩コショウをして、全体に焼き目がつくまで炒める(動画参照)

6・3と小松菜の茎、絹ごし豆腐をスプーンで掬い入れて蓋をして5分煮込んだら、最後に小松菜の葉を加えてしんなりするまでサッと煮て出来上がり。

https://assets.st-note.com/img/1708409745724-GcdScIso2j.jpg?width=800

▼マイ・YouTubeチャンネル▼

www.youtube.com

レシピ動画は毎週水曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。また、レシピのリクエストがあればコメント欄でお願いします。

余りがちな白菜を満足感のあるおかずに【白菜とカニカマの卵炒め】レシピ

▼レシピ動画▼

www.youtube.com

ぷらすです。
今回ご紹介するのは、「白菜とカニカマの卵炒め」です。
旬だしお安いので購入する白菜ですが、鍋物以外の使い道があまりないので、何かと余りがち。
今回はそんな白菜を安価なカニカマと炒めて満足感のあるおかずにしました。
水気の多い白菜ですが、しっかり炒めることで水っぽさのない炒め物になりますよ。

https://assets.st-note.com/img/1708326025346-8Foy5aIcnU.jpg?width=800

材料(2人分)

白菜    400g
カニカマ  100g
卵     2個
青ネギ   15g

砂糖    小さじ1/2
食塩    小さじ1/3
白だし   大さじ1
ごま油   大さじ1

作り方

1・白菜は繊維を断ち切るように3㎝幅に切った後、茎の部分は繊維に沿って1㎝幅に、葉の部分は食べやすい大きさにカット。

2・カニカマはざっくりほぐし、卵は器に割入れ溶きほぐしておく。

3・フライパンにごま油を入れて中火にかけ、十分温まったら卵を流し入れてふんわり半熟に炒めて一旦取り出しておく。(動画参照)

4・3のフライパンに白菜と砂糖・塩を入れてざっくり混ぜ合わせ、白菜の水気が飛ぶまでしっかり炒める。

5・4カニカマと取り出しておいた卵を戻して炒め合わせ、白だしを回しかけて味を馴染ませたら、最後に青ネギを加えざっくり混ぜ合わせて出来上がり。

https://assets.st-note.com/img/1708326513796-m2eujKyUiU.jpg?width=800

▼マイ・YouTubeチャンネル▼

www.youtube.com

レシピ動画は毎週水曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。また、レシピのリクエストがあればコメント欄でお願いします。

具材を炒めてから煮る【炒めキムチ鍋】レシピ

▼レシピ動画▼

www.youtube.com

ぷらすです。
今回ご紹介するレシピは「キムチ鍋」
ただ、キムチ鍋と言っても一度具材とタレを炒めてから水で煮ることで、焼き目の香ばしさと旨味が凝縮。濃厚なキムチ鍋になるのでは?と思いついて作ってみたら、思った通りの美味しいキムチ鍋が出来ましたよ。

https://assets.st-note.com/img/1707462671032-JwQlzt3JhX.jpg?width=800

材料(2人分)

豚バラ肉(一口大にカットしたもの) 200g
白菜(ざく切り)          200g
水菜                1束(60g)
しらたき              200g
生卵                1個

キムチ鍋の素(2倍希釈)       150㏄
水                 150㏄
ごま油               大さじ1

作り方

1・水菜は根元を切り落とし3㎝幅にカット。冷水に晒してシャキッとさせる。

2・フライパンを中火にかけ温まったらしらたきを投入。水気がなくなるまで乾煎りする。

3・白滝の水気が飛んだらごま油を絡め、豚肉を加えてほぐしながら炒める。

4・肉の色が変わったら白菜を加え、白菜が透明になってきたらキムチ鍋の素を投入。

5・タレが1/3に煮詰まったら土鍋に移し(フライパンでもOK)水を加えたら蓋をして中火にかける。沸騰したら1の水菜を加え生卵を割入れて再び蓋をして1分弱煮て出来上がり。

https://assets.st-note.com/img/1707463215685-KSNmOaaFP8.jpg?width=800

今回は豚バラ肉と白菜、水菜、しらたきと、最低限の具材で作りましたが、厚揚げや豆腐、海鮮など、お好みの具材で色々試すと、思わん発見があるかもしれません。
というわけで今回は、具材を炒めて作るキムチ鍋でした。
ではではー(´∀`)ノシ

▼マイ・YouTubeチャンネル▼

www.youtube.com

レシピ動画は毎週水曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。また、レシピのリクエストがあればコメント欄でお願いします。

アニメ再現メシ/ダンジョン飯第4話【盗れたて野菜と鶏のキャベツ煮】レシピ

▼レシピ動画▼

www.youtube.com

ぷらすです。
今回ご紹介するのは、アニメ「ダンジョン飯」第4話に登場したオーク族の料理「ピリ辛鶏と丸ごとキャベツ煮」と「クレープ」です。
実は公式レシピの材料には、トマトやトマトソースなどの記述はなかったんですが、アニメで見る限り、どう考えてもトマト的な何かは入っていると思うんですよね。
というわけで、今回は「オークがダンジョン酒場から強奪した食料の中にあった」と設定して、トマトジュースとニンニクをプラスしてみました。
また、クレープは試作してみた結果、液状の生地を焼くよりもインドのチャパティの方がアニメに近い感じだったので、そちらのレシピを参考にしました。

https://assets.st-note.com/img/1707107342308-4pfYmToZuF.jpg?width=800

材料(2人分)

ピリ辛鶏と丸ごとキャベツ煮
鶏モモ肉     250g
玉ねぎ      1/2個(100g)
にんじん     1本(180g)
ジャガイモ    1個(60g)
キャベツ     250g
鷹の爪      1本

水        150㏄
トマトジュース  150㏄
おろしニンニク  小さじ1
塩コショウ    適量
オリーブオイル  大さじ1

・クレープ
薄力粉      60g
食塩       2つまみ
オリーブオイル  小さじ1
水        20~30㏄

作り方

1・クレープの仕込み
薄力粉・食塩・オリーブオイルをボウルに入れ、少しづつ水を加えながらこねて、まとまったらラップをして冷蔵庫で30分寝かせる。

2・肉と野菜のカット
玉ねぎは串切り、ニンジンは薄い半月切り、よく洗ったジャガイモは皮付きのまま薄切り、キャベツは1/3を千切り、2/3を1㎝幅のざく切りに、鶏モモ肉は大きめの一口大にカットする。

3・炒め&煮込み
深めのフライパンを中火にかけ、オリーブオイルと鶏肉を入れ、皮目を下に焼き目をつける。(肉に塩コショウを振って下味をつける)

4・皮に焼き目がついたら肉をひっくり返し、ニンニク、鷹の爪、キャベツ以外のカットした野菜を入れて全体に油が回るまで炒めたら、キャベツを加えしんなりするまで炒める。

5・4に水とトマトジュースを加え、蓋をして弱火で10~15分煮込む。

6・クレープの仕上げ
まな板か台に打ち粉をして、寝かせておいたクレープ生地に粉を纏わせるようにこねたら半分に切る。
麺棒で薄く伸ばして、中火にかけ薄く油を敷いたフライパンで片面2~3分、焼き目がついたらひっくり返してもう片面も同じように焼いてクレープは完成。

7・煮込みの仕上げ
5が煮詰まったら(動画参照)味を見て、最後に塩コショウで味を整えれば完成。

クレープに千切りキャベツと煮込みを巻いてガブリッ!とどうぞ。

https://assets.st-note.com/img/1707108606973-s1DVvpfLgr.jpg?width=800

というわけで今回は、アニメ「ダンジョン飯」のレシピを再現しました。
トマトソースやトマト缶よりも使いやすいトマトジュースを使ってみたら、やや味が優しめの煮込みになって個人的には美味しかったです。
鷹の爪は種を入れると辛くなりすぎるので、種は取って使うのをおススメします。
もし、お子さんが食べる時は、唐辛子を入れない方がいいかもしれません。
というわけで今回は、「ダンジョン飯」のレシピ再現してみた。でした。
ではではー(´∀`)ノシ

▼マイ・YouTubeチャンネル▼

www.youtube.com

レシピ動画は毎週水曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。また、レシピのリクエストがあればコメント欄でお願いします。

身も心もポカポカに【サバ缶で作るかす汁】レシピ

▼レシピ動画▼

www.youtube.com

ぷらすです。
1月に入り、いよいよ寒さも本格的になってきた今日この頃。
そんな時は粕汁を食べて身も心もポカポカに温まっては如何でしょう。
粕汁の具材と言うと、根菜+鮭やお肉のイメージですが、今回はより簡単に手に入りやすいサバの水煮缶を使った粕汁のレシピです。
サバ缶は骨まで柔らかく食べられるし、汁の中にサバの出汁も出ているので汁物には最適ですよ。

https://assets.st-note.com/img/1704781977801-mkq2P4Pjtf.jpg?width=800

材料(2~3人分)

サバ水煮缶(180g) 2缶
にんじん      1本(150g)
大根        150g
白菜        200g
ごぼう       100g
酒粕        150g
味噌        大さじ3
A
みりん       大さじ1
醤油        小さじ2
顆粒だしの素    小さじ1

作り方

1・大根とにんじんは食べやすい拍子切り、ゴボウは斜め薄切りにする。

2・鍋にと水600㏄を入れて中火にかけ、沸騰したら鯖缶を汁ごと、ざく切りの白菜を加え、弱火で5~10分煮る。

3・2の白菜がクタッと煮えたら、Aを加え、目の粗いザルで酒粕を濾す。(酒粕は全部溶けきる事はないので、ザルに残った分はお好みで加える)
*ザルに残った酒粕は沢山入れるとコッテリ、少なければサッパリした舌ざわりになる。

4・最後に味噌を溶き入れて出来上がり。お好みで唐辛子を振ってどうぞ。

https://assets.st-note.com/img/1704782553308-QB50wSKQ29.jpg?width=800

粕汁に限らずですが、土の下になる野菜は水から、土の上になる野菜は沸騰したお湯に加えて煮るのが汁物の基本です。
ある程度煮える時間を計算して、火の通りにくい野菜から時間差で入れていくと、煮あがりが均一になってお店っぽくなりますよ。
というわけで今回は、サバ缶のかす汁作ってみた。でした。
ではではー(´∀`)ノシ

▼マイ・YouTubeチャンネル▼

www.youtube.com

レシピ動画は毎週水曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。